野外採取品(WD)個体の成虫ペア、ブリード個体は大型血統を引く別血統(アウトライン)ペアでなるべく大きい物を用意
別血統同士の掛け合わせの方が、産卵数・成長も良い傾向
当HPではWD個体をメインとして羽化個体の形状・大きさ等を楽しみたい。
良く成熟している個体をペアリングさせる
25℃位で1~2ヵ月管理した後が望ましい
ブリード個体は♂100㎜以上は5ヵ月、以下は3ヵ月位が目安
♂の攻撃性が強い為、ハンドペアリング、同居の場合は顎縛りが必需
大きなケースや・転倒防止材で♀の逃げ場を作る事も有効
長くても3日以上の同居は避ける事
産卵木・マットどちらにも産卵するが、マットのみでも十分
2次発酵微粒子マットを底10㎝位堅詰め
水分は加水し過ぎないようやや控え目
温度25~30℃位が良く産卵する
♀は1ヵ月位したら回収 卵・幼虫を食べてしまうので注意
♀回収後1ヵ月位で割り出し
ケースサイズにも依るが通常25~40頭
セットを2~3回組むことが出来るが、♀に十分なエサを与え体力が回復してから組む事
発酵マットを詰めたプリンカップで管理
2令初期迄に投入する
マット飼育:800~1000cc
菌糸飼育:800~1000ccガラス瓶
マット飼育:1~1ヵ月半(3令加齢後)
♂3000ccガラス瓶(水分多目)
♀はマットを食べきったら1000ccへ交換
(水分少な目)固詰め
菌糸飼育:3~4ヵ月 食痕が8割位で交換
♂60g前半から100㎜羽化
♀ 25g以上から55㎜羽化の可能性
♂45~60g位 2000~3000ccに交換
♀ ~25g位 800~1000ccに交換
3本目
♂65g以上有れば最終瓶次第で100㎜
マット飼育:3ヵ月後3000ccガラス瓶(水分少な目)固詰め
菌糸飼育:2000~3000ccガラス瓶に交換
20℃管理
飼育温度 18~23℃位が通常
低温飼育は期間が伸びる、高温飼育は内歯消失・死亡率が高くなる為お薦めしません
温度の安定をさせる方が望ましい